画面下に表示されますので、ご一読ください。
→「0」年「6」ヶ月と入力してください。(「0」年「06」ヶ月と入力するとエラーになります。)
⇀「1」年「0」ヶ月と入力してください。(5月に願出る場合も、貸与終了翌月の4月に遡り、年度末まで在学猶予を受けることができます)。
なお、卒業予定期がさらに延期となる場合は、当初の卒業予定年月を経過した後に「留年」を事由として改めて願出してください。
貸与中(辞退や廃止となる前)に休学・留学により卒業が延期となった場合、願出事由は「休学」または「在籍中の留学」を選択してください(「辞退・廃止」を選択するとエラーとなります)。
また、貸与中に留年した場合は、「辞退・廃止」を選択し、いったん最短就業期(当初の卒業予定年月)までの年数・月数で願出してください。
なお、願出時点で(または願出後に)当初の卒業予定期を超えている(超えた)ときは、「留年」を選択し、「1」年「0」ヶ月と入力してください。